自動車の名義変更を行うときや、住所変更で車検証書換を行う際に、管轄が変わるとナンバーを変更をしなければなりません。
そして、普通車などのナンバー変更を行う際、新しいナンバーに封印を行う必要があります。
封印とは
「封印」とは、自動車の後部ナンバーの左側についているナンバーを安易に取り外そうとすることを防止するためのものであり、各都道府県のマークがはいったキャップのようなものです。
軽自動車やバイクにはこの封印がありませんが、普通自動車や大型車などには封印があります。
この封印を行う方法はいくつかあり、通例としては陸運局に自動車を持ち込んでナンバー交付と同時に係の方に封印をしてもらう方式がとられているようですが、封印の取付資格を与えられた行政書士であれば、お客様の車庫などに出張してナンバーの取付と封印を行うことができます。
そのため、わざわざ自動車を陸運局まで持ち込む必要がなくなるので時間やガソリン代の節約になります。
「積極的に自動車の登録書類を書いてみたい!」といった方にはあまりおすすめしませんが、「せっかくの休みを陸運局の手続で潰したくない」、といった方などにおすすめです。